なんと言っても新横浜の最大の魅力は、交通の便の良さにあります。
新幹線駅の開通以来、現在に至るまで新しい交通路線が開通、また計画されています。
新幹線をはじめ交通の便に優れる新横浜。
新幹線(東京、静岡・名古屋・大阪・九州方面)
2008年より、すべての列車が停車するようになりました。
羽田空港行きリムジンバス(国内各都市)
羽田空港まで直行のリムジンバスが発着しており、国内出張がたいへん楽です。
市内交通
JR横浜線および市営地下鉄ブルーライン。
市営地下鉄は2008年に新路線グリーンラインも開業し、さらに市内の移動が便利になりました。これに伴い旧来の路線はブルーラインと呼ぶようになりました。
高速道路
第三京浜港北ICが利用可能。同道は全線片側3車線の上、国内でも料金が安いことで有名(玉川~川崎~保土ヶ谷)。
また、以下の路線が計画されています。
神奈川東部方面線
2019年開通予定の鉄道路線で、新横浜から相鉄本線西谷駅・東急東横線日吉駅を接続、相互乗り入れを行う予定です。
なお、接続する東横線も、2012年度から東京メトロ副都心線から西武池袋線および東武東上線と接続される予定です。
首都高速横浜環状北線
2012年開通予定 建設中の首都高路線で、新横浜近傍には新たに新横浜出入口の設置が予定されています。